こんにちは!長野県長野市に拠点を置き、解体工事を行っている株式会社Gサービスです。
長野県内と新潟県の1部地域で、家屋解体や内装・外構解体などを手掛けております。
「アスベストが見つかったら、除去ってどうやってするのだろう?」
解体工事を依頼しようと考えている方の中には、こんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
解体工事前にアスベストの有無を調査した結果、もしアスベストが含まれているとなったら、どのような流れで除去が行われるのでしょうか?
そこで今回は、アスベストの除去作業の基本的な流れについてご紹介します!

アスベストの除去作業

1.養生

除去したアスベストが周りに飛ばないよう、作業エリアをシートなどで隔離します。
また、エリア内に負圧除じん装置の設置も行い、アスベストの飛散を防止します。

2.飛散防止剤の吹き付け

アスベストがある箇所に粉じん飛散防止剤を吹き付けます。
吹き付けて湿らせ、除去時の粉じん飛散を防止することが目的です。

3.撤去

アスベストを湿らせたら、いよいよ撤去開始です。
バールやケレン棒、ワイヤーブラシなどを使って除去します。
作業中には粉じん濃度測定を行い、外部へ粉じんが飛んでいないか確認します。

4.吸引

真空掃除機を使って、アスベストが残らないように掃除します。

5.撤去完了

掃除機で吸引できたら、アスベストが残っていないかを確認します。
問題なければ、また粉じん飛散防止剤を吹き付けます。

6.アスベストの袋詰め・梱包・搬出

除去工事が終わったら、次は除去したアスベストの梱包を行います。
除去したアスベストは黄色いポリ袋に入れ、密封して更に透明袋で梱包します。
二重梱包にするのは、アスベストが飛散しないようにするためです。
梱包ができたら、特別監理産業廃棄物として処理します。

7.仕上げ・養生撤去

作業完了後も粉じん濃度測定を行い、外部へ粉じんが飛んでいないかを確認します。
そして養生を撤去し、最後に清掃を行って引き渡します。

解体業者をお探しの方はぜひご連絡ください


解体工事の依頼先選びでお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ弊社までご相談ください。
長年培ったノウハウと技術をもとに、理想的な施工をご提案をすることをお約束いたします。
長野市をはじめ長野県各地からのご依頼をお待ちしております。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。


長野市の内装解体など解体工事は株式会社Gサービス

〒381-2204 長野県長野市真島町真島1182-1
電話:026-285-0768 FAX:026-285-0178
営業・セールスお断り
※営業・セールスの方は必ずコチラをお読みください